![]() ![]() 企業のダイレクトマーケティングを支援! コンサルティング&運営代行 調査分析、戦略立案、クリエイション、プロモーション、ロジスティクス |
集中すべき大切な事をご一緒に見つけませんか
同時に解決

Synergy for customer.

コマース21とウェブクルーエージェンシーの2社の買収により、ECシステムも販促サービスも、大企業から中小企業まで幅広く、柔軟に、顧客ニーズに対応できる体制へ進化しました。3社の強みを通わせ、総合的なECソリューションをご提供して参ります。
詳細はこちら
「より大型案件 & より販促サービスを強化」をさらに加速

陥っていませんか
気がつけば、やる事が増えていて、資料も頭も散らかってしまい
実際のところ、どこで効果が出ていて、どこが無駄かが把握できていない
アレもコレもやっていて 気が付けば 新たな手法が チェックの仕事も |
より良くしたい コストも時間も限界 足し算ばかりは たまには引き算を |
複数業者で運営してるので 視点も意見も 施策の視点は ボトルネックを |
ShowCase:個別最適化に夢中で全体最適化がボロボロ
-
-
カタログ通販で売上の大部分を構成していたクライアント様。近年カタログ経由の売上が落ち込んでおり、EC化率を高める方針で事業を推進されていました。Webコンサルタントや広告会社、制作会社など、各分野の専門業者へ委託されていましたが、いつまで経っても売上改善が成されませんでした。なぜなのか当社で調査してみると、委託業者間での連携が取れておらず、ひとつひとつの施策がバラバラでほぼ機能していないことが判明しました。でも実はコレ、よくあることです。まずは、各委託業者の断捨離を決行。全体を横串で把握できる体制を構築。今までは“点”で見ていたKGPIを再設計し、全体で俯瞰していたときに追うべき数値を設定しなおしました。経営視点から絶対にはずせないのが全体最適化です。
可能性があります
ひとつひとつの全部の最適化を求めるばかりに
俯瞰で見たときのボトルネックとドライバーを見落としたまま
すべての施策にコストと労力が増しているばかりかも知れません
人気商品 集客を掛けていた 費用を掛けているほうは微増が続くけど、良く見られている商品のほうが、利益率が高いかも知れません。CVR転換率がすごく良いのに、放置されているケースも散見されます。 |
メールリストが メルマガをやってない 笑えない真実が、一斉同報メルマの毎週送信。量でも回数でもなくて、いつ?だれに?を考えなければ読まれません。いくら内容がよくてもフリックひとつで捨てられています。 |
失注が出ているけど 予約注文にすら 集客にコストをかけているのに在庫欠品。あったはずの収益が毀損するだけでなく、宣伝費もダダ漏れです。在庫がゼロになる前に、広告を止めるのは当然なのに出来ていません。 |
ShowCase:バケツの穴があいたまま蛇口が全開になっている
-
-
物流改善で、現在約10%の倉庫と送料の経費削減依頼。当社はそれよりも高額となるコンサルを含む提案ですが、ご成約戴き、クライアントは大幅に増収増益しました。このカラクリは、在庫管理に対して、受注予測のソリューションが提供されるからです。それは盲点とも言える処でしたが、在庫不足の失注が起きていたり、在庫過剰で倉庫経費が圧迫など、この点がまったく計測管理されないまま、送料を安くする事に集中されていました。失注は、売り上げにならないだけでなく、受注にかけたプロモーションコストまで無駄になる激しい減益です。

2つの視点&3つの手法
&ドライバー見つけ
課題解決のまえに、課題発掘をしましょう!
ひとつひとつの改善まえに『オイル漏れの箇所』と『ターボスイッチ』を見つけ出すのが先決です
ここで発掘した事こそが、経営改善の宝物といえます
-
彼を知り己を知れば
百戦危うからず現代で言えば3C分析は、兵法の教えのとおりです
まずは顧客と市場、つぎに自社、さいごに競合
これをニーズとシーズ、強みと弱みで整理しましょう
-
お客さんの財布と時計と場所
お客様の財布の中身を自社にどれだけ遣えるかを考えましょう
それが1日24時間、365日の何時なのかを把握しましょう
その時お客様は何処にいるのか、スマホかPCかクチコミか、若しくは寝ているかもしれません
-
足し算の前に、先ずは勝ち目ある
部分まで引き算を全部に少なく予算を投下するよりも
予算は強みに掛けて弱みに掛けないのが正解
強みを強化した後に弱みを整備していきましょう
こういった全てについて、調査分析と企画設計、そして運用代行をご提供しています。もちろんPDCAで回しますが
私たちの価値は、これらの前提としての、コンサルティングにあります。それが課題発掘です
-
ECクリニック
自社と競合を中心に、今のサイトを点検し、強みと弱みを整理する健康診断です
医療と同様に年に一度の定期検診は、事業が熟成年齢なら半年ごとが良いでしょう
-
導入コンサル/継続コンサル
市場と競合を中心に3C4Pで分析し、あわせて自社の側を分析します
これによって得られたデータから戦略設計ご提案をするのがコンサルです
継続的に行う事で、更にボトルネックやドライバーの確度が高まります
-
運用代行クリエイション・プロモーション・リピート・オペレーション・ロジスティクス
ページなどのクリエイティブ制作や、集客とリピートの為のワントゥーワン施策、収益改善物流も行います
当社に運用代行をアウトソースする最大のベネフィットは、当社が何かの専用プロモート事業者ではない事です
特定の何かを売る事が収益構造ではないので、客観的冷静な運用を行えます
-
お引越し/システム選定
ご相談内容の半分ほどは、立て直し&やり直し&お引越しです
ECも時代が2.0から3.0に変わってきた事がその要因と思われます
やり方だけでなく、システムや運用全体の見直しも、上述のナレッジやメソッドを投入してご対応致します
課題解決そのまえに課題発掘をする
コンサルティング&運営代行で
貴社のEC強化と人手不足を
同時に解決致します
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- お問い合わせ
- 03-3595-2941 東京本社(虎ノ門)
- 011-206-1227 札幌支社(北1西4)
- 06-4963-3081 大阪支社(心斎橋)
- 092-432-7671 福岡支社(祇園)

全国のサロンへもお気軽にお越しください
